2005.12.20
閉展まであと3日と迫った16日、晴天のもとにやっとトリエンナーレを見に行きました。なかなか予定が取れなかったので、当日も急ぎ足で見て回る事になってしまいました。私たちが芸術とふれあう場としてまずに思い浮かべるのは「美術館」などの様な公の空間で、そこで私たちはきちんと配列された各種の「もの」(絵画も含めて)を鑑賞するという経験を得るのです。多くの場合、そこに沈黙を保つ「もの」と、それを鑑賞側という構図がはっきりと見て取れる訳ですし、形式的に捉えると、展示されている「もの」が私たちの上位に存在して、私たち庶民はその「もの」を粛々と敬意を払いながら、「拝見させて頂く」という事になるのでしょう。それが古典的な意味での芸術であって、確実にそこには貴族と庶民の区別があった様な気もしますし、その正統な(?)芸術に対する敬意の様なものを継承する、その様な展覧会なども個人的に興味のある展覧会であれば出かける事ももちろんあります。でもそこには「教養を磨く」という様な形式性が邪魔をして、真にその「美」にふれるチャンスとはなりにくいのも事実ですね。
2005.12.05
12月3日、T.H.R.構造設計室の鈴木さんと一緒に、上棟の立ち会いの為に岐阜に行って来ました。通常の場合、木造住宅であればまず構造家と一緒に上棟に立ち会う事は無いのですが、今回は小さいながらも屋根の偏芯方形架構が、少々アクロバティックな事をやっていた為に、是非鈴木さんにも見て頂きたいと思い、一緒に行く事になりました。
2005.10.12
今年の初めから設計を進めていた大月の住宅(仮称HOUSE-F)が竣工しました。この住宅はASJ(アーキテクト・スタジオ・ジャパン)のプロデュースによるもので、撮影は上田宏さんでした。撮影はもともと9月5日に予定していたのですが、台風による天候不順の為に7日に延期し、台風の通過が遅れたのでさらに9日に延期し、それでも曇りの為にもう一度仕切直しで10日、やっとの思いで最高の晴天のもと撮影を行う事が出来ました。臨機応変、スケジュール調整を行って下さったカメラマンの上田さんには本当に感謝しております。
2005.10.03
2月17日から10月2日までINAX銀座ショウルームで20代から70代までの建築家約30名による建築パネル展が開催されました。私のアトリエからも2点ほど出品したのですが、場所柄、非常にたくさんの方に見に来て頂いた様です。住宅に絞ったパネル展だったので、主にこれから家を建てようという希望をお持ちの夫婦、とりわけ年代の高い方が多く見られました。
2005.03.21
3月19日、JIA(日本建築家協会)神奈川支部の主催する恒例行事である、建築学科の大学生を対象にした卒業設計コンクールが行われました。私が大学を卒業した時にはもう始まっていましたが、既に16回目を迎えました。今年は現JIA神奈川代表の山口さんの推薦もあって、私も審査員に加わらせて頂きましたので簡単なエピソードを。
2005.01.15
こんにちは。事後報告になりますが、我が家に「渡辺篤史さん」がやってきました。テレビ朝日系列の「建てもの探訪」という長寿番組の収録のためなのですが、ご存じですか?まさか設計者である私がこの番組に出るとは思ってもいませんでした。まぁ、巡り合わせとは恐ろしいものです。放映は昨年の11月27日でした。詳細はこちらをご覧下さい。(番組HP)また、詳しいレポートはコラムの方へ書きましたのでそちらをご覧下さい。
2005.06.20
6月13日からの一週間、横浜の「BankART Studio NYK」(旧日本郵船倉庫)にて日本建築家協会神奈川支部(以下JIA神奈川)の主催する建築WEEK2005が開催された。建築WEEK2005とはJIA神奈川の中核をなす行事で毎年市民参加型の様々なイベントを企画、建築家の職能を市民に理解して頂く良い機会として開催されており、今年は、今期からJIA神奈川代表に就任した建築家室伏次郎氏の立案にてJIA神奈川新入会員による模型展「模型の力」展が同時開催された。主な目的は建築WEEKそのものの趣旨でもある建築家の職能、仕事をより深く市民に知って頂く事、もう一つは日本建築家協会という組織そのものに向けてあるメッセージを発する事だったと思う。